1歳になると早い子どもは歩き始めたり、自己表現をしてくる時期だと思います。
その1歳の子どもの子育てをしていてイライラしことなど体験したことを書いていきたいと思います。
子供に対するイライラが止まらない
子どもが自分で動き始めるようになってきてから大変だと感じることが増えました。
例えば、1歳になって歩き始め日々上手に歩けるようになってうれしい反面、目を離すと遠くに行っていたり、買い物カートに乗りたくない、ベビーカー、抱っこひもは嫌だと泣き叫びます。
外出時は周りの目が気なってしまい、泣き叫ぶ姿を見てイライラしたり怒ってしまうことが多かったです。
1歳6ヵ月にもなると自分の意志で好きなところに歩いて行ってしまったり追いかけるのも大変でした。
歩き始めると同時になんとなく私が言うことを理解している感じもあり、怒るとわかっているのかしょぼんとした表情をしていました。
私の言うことがすべてわかって、言うことを聞くというのは100%無理だということはわかっていても言うことを聞かない子どもにイライラして怒ってしまう時があります。
私のイライラ解消法
上記のことで怒ったりイライラすることがありますが、怒ったりして冷静になった時によく思うことがあります。
こんなに成長をしているんだからうれしく思わないと、、、と思いますが、、、なかなかその時は上手くいかないんですよね。
それで悩む事があります。
怒ることは子どもにとって良くないと思ってもつい、、、
なので最近は、心に余裕が持てるように自分に言い聞かせて、歩きたいときは子どもの気が済むまで歩かせる、危ない時は優しく言い聞かせる。なぜかイライラしていない時に優しく言うと言うことを聞くんですよね。子どもにも伝わっているのかな。
カートに乗ってほしい時は違うことで気を紛らわせて座らせる。
ムリして座らせたりはしないようにしています。
怒ってしまったときは、必ず抱きしめて謝る。
そうすると子どもはぎゅーっとしてくれます。
周りの人たちに相談するのが大切
この大変さはいつまで続くのかなと思う時があります。
きっと私が思うに手が離れるまでずっとだと思います。
イライラしているときはずっと続いていくのかと気が遠くなりますが毎日、毎年違う大変さがあって、それを一緒に感じて一緒に成長できればいいなと思います。
自分の子どもなので大変なことはたくさんあるけれど、離れる時が来たらきっと寂しいんだろうなと私は思います。
子どもを産む前は保育士をしていたのですが、自分の子どもを見るのはやはり違うなと感じました。
保育園の子どもは責任もあるし、かわいいし、それは自分の子どもも同じですが、働いていたときの朝から夕方まで見ているのと、1日子どもといるのは違いました。
保育士だから自分の子どもが生まれても大丈夫だとか勝手に自信を持っていた自分が恥ずかしいです。
保育園でやっていたことと実際に自分に起こったことは違うからです。
保育園のことが役に立つこともありましたが、生れてから少しのことで不安になったり、大変と思うことが多くて投げ出したいときもありましたが自分の子どもだし、自分が守らないと、と思い子育て経験のある友だちに聞いたりしながらここまでやって来れました。
本当にその時は追い詰められていたので周りの支えてくれていた方には感謝しかありません。
まとめ
子どもは大人のことをよく見ていろいろと感じ取っています。
だから、いつも穏やかでいたいと思いますが簡単にはいきませんよね。
そういう時は実の母に見てもらって息抜きをしたり、少し冷静になって考えることが私にとっての解決法かなと思います。
やっぱり子どもは可愛くて、怒ることも愛情だったり、怒るけど大好きだったり、子育ては難しいことばかりですが正解は無いので自分のペースで毎日を過ごしています。
追い詰められたときは頼れる人に頼って見たり、旦那にどう思うか聞いてみたり、そうすることで自分が間違っていたことや、それでいいんだと思うことなどに気づくことができます。
簡単に人に甘えるのは難しいことだし、私はなかなかできないけれど甘えられる相手がいるならば甘えてください。
お母さんが元気でないと子どもも元気がなくなってしまうし、全力で子どもと向き合うことができなくなってしまいます。
毎日できることも増えて、毎日面白いことをして笑わせてくれるのも子どものおかげだと思います。
そしてそう思えるようになったのも、イライラして反省して変えていこうと努力をしているからかな、と自分で言うことではないけれど少し思います。
反省を生かして子どもとより良い関係になるように、そして怒ったり自分が体験したことが今の自分に良い影響を与えていること。
全てを悪く思わずに少しずつ良い方向に行くように頑張っているところです。時には落ち込むことなどあると思いますが自分のペースでゆっくりと子育てをしていきましょう。
子どもの成長はうれしいこと、成長は早いので毎日を楽しく過ごしたいですね。
育児日記ランキング ブログランキングに参加しております。
よろしければポチっとお願いします!