子供を産み・育てていくには、本当にお金がかかります。
子供のために、休みなく働く親。私は尊敬します!
時間に追われ・育児に追われ・家事に追われ…
自分の時間なんてほとんどないのに、そこには文句も言わず
子供のために頑張っている。
なのに、心もとない言葉をかけられることもあります。
そんな働くママの悩み、のぞいてみませんか??
〝愛情不足?″働くママの悩み
今の時代、専業主婦よりも働くお母さんの方が多いですね。
子供を預けて働くママ達にも、いろんな悩みがあります
そして、家事・育児と必死に頑張っているのに
中にはとんでもなく酷いことを言う人も…。
私が当時1番悩んでいた事は
子供を預けて働くってことは、子供の愛情不足に繋がるの?
子供と関わる時間が少ないから、将来親に反抗的になるの?
息子が1歳で復帰した時こんな悩みを持ったことがあります。
日中はほとんど関わることもできず
1番かわいい成長する姿を近くで見てあげられない。
「一体何のために働いてるんだろう…」って。
そんな思いを抱えて働いているのに、そんな気もちなんか
これっぽっちも知らない他人は好き勝手言いますよねー。
「子供がかわいそう」「愛情不足になるんじゃないの?」
他人のあんたに何がわかるんだ〜!!!!!って
何度心の中で叫んだことか(笑
〝親が働いてるから子供は愛情不足″
そんな事決められないですよね。親が一緒にいても常に一人で
遊んで相手してもらえない子は?一緒にいれば幸せ?違います
結局、良好な親子関係が気付けているかどうかだと
わたしは思って働いていました。
早く帰れたときは、思い切って家事は後回しにして
思いっきり遊ぶ♪話す!とことん付き合います。
というか、ママの気がすむまで付き合ってもらいました(笑
そして必ず1日に1回は「だいすきだよ」と言って抱きしめる
言葉にしないと伝わらないことは声を大にして!!
限られた時間かもしれないけど、時間がないわけじゃ無い
であれば、その時間をとことん親子の時間に使う♪
そうしていれば、愛情不足なんて子供は思わないし大丈夫。
〝周りがどう思うか″よりも〝その子がどう思うか″の方が
大切なことなんだなと、私は今になって気づくことが出来ました
何かに一生懸命になっている親の姿を子供は見てるし
子供のため・家庭のために働くママ。
悪いことをしてるんじゃ無いから、堂々といきましょう♪
もっとママが働きやすくなるには?
「時間の貧困」って言葉を知っていますか?
仕事・育児・家事に追われ、睡眠時間さえまともに確保する
ことが難しい働くママ達が今かかえてる問題。
1日の仕事から家事を勤務時間に計算すると、職業にもよるけど
平均13時間上…ブラック企業並の忙しさですね(笑
今はパートさんの募集も多いけど、実際小さい子を子育て中で
雇ってくれる所はそんなに多くありません。
「休みがちは困るよ」「早退が多いとほかの人にも迷惑かかるから…」
「すぐもう一人産むんでしょう?」
こんなことを聞かれる時もありますよね。
ほかにも「休みにくい」「なかなか帰りずらい…」
「休みがちだからシフトが減らされる…」
よほど理解のある会社でない限り
子育て中のママは厳しい環境で働いているんです。
なら、子育てしてても働きやすい職場はどんな所でしょう?
また、現状で働きやすくするためにはどうしたらいい??
そんな事を一緒に考えましょう♪
子育てママが働きやすい条件って?
シフト制の勤務場所であれば、主に主婦が任されるのは平日昼間
土日祝日は、学生さんが働きたい人が多く
主婦が頑張って無理にシフトを入れなくても大丈夫な所が多いです
保育園や学校に通う始めたお子さんがいる人は
子供と同じ休みの方が「親子時間」が作れていいですよね♪
他にも、シフト制であればある程度急なお休みにも対応して
もらえる事も多いと思います(職種によるかもですが…)
ここで大切なのが
『困った時はお互い様』を忘れない事です!
自分が助けてもらったことがあるのであれば
または、自分が助けてもらうことがあるかもしれないから
対応できる時は、自分も急なシフト変更に対応することで
職場との関係や、人間関係も気まずくなることも少なく
働きやすい環境作りができると思います♪
これは、普通も会社勤務にも言えること。
他にも、主婦が多く働いている場所だと〝同じ状況″と言うことで
困った時は働いている人同士が支えあったり
お休み・早退に協力してくれたりと利点があります♪
なかなか大変ですが
自分にあったいい職場を見つけることが出来ればいいですね♪
まとめ
子育てしながら働くと言うことが珍しくなくなってきました。
毎日毎日時間に追われ、何かに追われ…頑張るママ本当に尊敬します!
家族の支えも上手に受けながら、無理しない毎日を送って下さい♪
育児日記ランキング ブログランキングに参加しております。
よろしければポチっとお願いします!