皆さんこんにちは!!
早いもので季節は9月に入り、そろそろ秋の気配が感じられる頃ですね。
秋と言えば思いつくキーワードには「食欲の秋」、「読書の秋」、「芸術の秋」などがありますが、日本人ならば「秋祭り」を忘れてはいけません。
秋祭りはその年の収穫を祝い、翌年の豊作を祈る大切な行事です。その土地の豊かな実りや文化に、じっくりと触れてみるのも楽しいものですね。
そこで今回は関東地方の人気の秋祭りについて紹介します。
茨城県石岡市「石岡のお祭り」
「石岡のお祭り」は一度地元を離れた人でも、この時期になると必ず帰ってくるほど地域の住人に愛されているお祭りです。伝統のおみこしや山車、獅子舞などが街中を練り歩きます。
このお祭りを一目見るために、毎年40万人もの観光客が押し寄せます。
日程 | 9月15日(土)から9月17日(月)まで |
会場 | ● 茨城県石岡市 常陸國総社宮
● 15日と17日は石岡市内を廻ります |
お問い合わせ | ● 常陸國総社宮 (茨城県石岡市総社2-8-1)
● 石岡市観光協会 (石岡市八郷支所 商工観光課) |
埼玉県秩父市「椋神社の龍勢」
このお祭りの見どころは、各参加者が手作りのロケットを打ち上げる「龍勢」です。もともとは戦国時代ののろしをイメージしたものです。
このロケットは神社から300メートルほど離れた場所から次々と打ち上げられていきます。
このお祭りにロケットを奉納する人たちは、袈裟を着てやぐらにのぼり、「龍勢口上」を述べてからロケットを発射します。
日程 | 10月9日(火) |
会場 | 埼玉県秩父市吉田地区 椋神社 |
お問い合わせ | TEL(0494-77-1111)吉田観光協会 |
埼玉県川越市「川越まつり」
川越はその情緒あふれる街並みから、「小江戸」と呼ばれて親しまれています。その川越の美しい街並みを舞台に、「川越まつり」が開催されます。
この川越まつりは、正式には「川越氷川祭の山車行事」といいます。
このお祭りは歴史も古く、じつに360年もの昔から行われていました。華やかに飾られた山車同士がすれ違う時に、「曳っかわせ」と呼ばれるお囃子のやり取りが行われます。
この「曳っかわせ」は川越まつりの最大の見せ場ですので、ぜひ一度見ておきましょう。
日程 | 10月15日(月)から10月16日(火) |
場所 | 埼玉県川越市中心街 |
お問い合わせ | TEL(049-222-5556)川越市川越駅観光案内所 |
群馬県高崎市 榛名ふるさと祭り
このお祭りの見どころは何と言っても、7台の山車とおみこしが練り歩く姿です。このほかに、和太鼓やキャラクターショー、ビンゴ大会など様々な催しがお客さんを楽しませます。
日程 | 10月(詳しい日時は未定) |
場所 | 群馬県高崎市前橋 |
お問い合わせ | ● TEL(027-374-5111)
● HP http://harunavi.jp/ |
千葉県香取市銚子 「佐原の大祭り」
このお祭りは関東地方の3大祭りの一つに数えられるほど、有名なお祭りです。日本最大級といわれる大人形が飾られた、17台もの山車が競い合うように町を練り歩きます。
そしてこのお祭りのお囃子は「佐原囃子」と呼ばれ、この地域の独特のものです。
日程 | 10月(詳しい日程は未定) |
場所 | 千葉県香取市佐原 |
お問い合わせ | ● TEL (0478-54-1111)
● HP http://www.city.katori.lg.jp |
東京都江東区 木場の角乗り
このお祭りのメインイベントは、木場公園の池に浮かべられた木材の上に人が乗って、「葛西囃子」に合わせて「相乗り」、「駒下駄乗り」など、江戸時代から伝わる技を披露します。
かつて木場はこうした‘‘川並衆(かわなみしゅう)‘‘と呼ばれる、木材業者たちが木材の上を器用に乗りながら、‘‘鳶口(とびぐち)‘‘と呼ばれるところまで持っていきました。
日程 | 10月16日(火) |
場所 | 東京江東区 都立木場公園 |
お問い合わせ | TEL(03-3647-4963)地域振興部地域振興課区民交流担当 |
群馬県高崎市 「箕輪城まつり」
「日本100名城」の一つに数えられる、国指定史跡 箕輪城跡を舞台にこのお祭りは開催されます。
手作りの鎧を身にまとった武者たちが、街中から箕輪城に向かって進む武者行列、手作りの大砲を持ち寄っての、長野軍と武田軍による激しい攻防戦などがお祭りを盛り上げます。
このほか様々な催しやフリーマーケットなどもあります。
日程 | 10月下旬(詳しい日時は未定) |
場所 | 群馬県高崎市箕郷町東明屋 |
お問い合わせ | ● 高崎市箕郷支所産業課
● HP http:www.interq.or.jp/kanto/yutaka/minowajyou |
まとめ
いかがでしたか?
ここではこのシーズンに関東地方で開催予定の、面白い秋祭りを紹介しました。
10月のお彼岸に開催されるお祭りも多いので、連休を利用してお祭りに行ってみてはいかがですか?
きっとその地域、そのお祭りでしか見ることのない貴重な体験が、あなたを待っていることでしょう。
育児日記ランキング ブログランキングに参加しております。
よろしければポチっとお願いします!