ハイハイは赤ちゃんの成長過程のひとつです。
赤ちゃんの行動と言えば、ハイハイは有名ですよね。
赤ちゃんがいつからハイハイを始めるのか。
また、赤ちゃんがハイハイをしないのだけれど大丈夫!?
赤ちゃんのハイハイについての疑問にこの記事でお答えします!
赤ちゃんのハイハイはいつから?
赤ちゃんがハイハイを始める時期についてですが個人差は大きいです。
平均的には生後8ヶ月頃からハイハイを始める赤ちゃんが多いです。
早い子では7ヶ月頃にはもうハイハイをしたという赤ちゃんもいますが
赤ちゃんの成長はそれぞれです。
早い、遅いとあまり気にしないようにしましょうね。
私の子供ですが、ハイハイするよりも立ちたいほうが強く
9ヶ月の終わり頃からやっとズリバイができるようになり
ハイハイをしたのは10ヶ月になってすぐのことでした。
成長のスピードも赤ちゃんの個性です。
しないからと焦らずゆっくり見守ってあげましょうね。
赤ちゃんがハイハイをしない!練習したほうがいい?
赤ちゃんのハイハイは赤ちゃんの代名詞のようなものなので
赤ちゃんは必ずハイハイをすると思っている人も多いでしょう。
ですが、最近ではハイハイをせずに先につかまり立ちをしたり
つたい歩きをするようになったという赤ちゃんも多いのです。
赤ちゃんの成長の段階や順序には個人差もあるので
たとえハイハイより先に立ったとしても大きな問題ではありません。
しかし、ハイハイをしないことで赤ちゃんの筋力が
ハイハイをしている子供と比べると低いということも言われています。
なので、赤ちゃんが嫌がらない範囲で少し練習してみるのもいいでしょう。