昔から人気のシルバニアファミリーは、子供から大人まで人気の定番商品ですよね。
とても可愛いのですが少し割高なのと、とにかく部品が細かいので小さい子供に扱いきれるのかどうか心配なところもありますよね。
この記事では実際にうちの娘がシルバニアファミリーを使った体験記をまとめてみました。
子供にシルバニアファミリーってどうなんだろう、と迷っている時の参考になさってください。
おすすめは大きなお家
結論から言うと、うちの娘はシルバニアファミリーはとても気に入ったようで毎日よく遊んでいます。
3歳の誕生日に買ってあげたのですが、この頃にはもうやたらと物を口に入れることもなかったので、誤飲の心配もそれほどありませんでした。
シルバニアファミリーの前にもっと大きいタイプのお人形も買ってあげていたのですが、こちらはあまり遊びませんでした。
娘にとっては小さいお人形のほうがおままごとをしやすかったようです。
シルバニアファミリーには「はじめてのシルバニアファミリー」というお手頃な値段のお家が売っています。
一番最初に買う人にはお試しな感じでちょうどよいのかもしれませんが、子供がおままごとをするには少し物足りない広さです。
一階と二階のお部屋がひとつずつで、テーブルセットをひとつ置いてしまえば一階の部屋はもういっぱいいっぱいで他に家具などいれる隙間があまりありません。
二階もベッドをいれていっぱいになってしまいます。
一番メジャーなウサギのお人形がひとつついてくるのですが、やはり人形は2体以上あったほうがお人形さんごっこは楽しく遊べます。
しかしこのお家だとせいぜい2体のお人形で満員状態なので、それ以上お人形さんが増えるようならさらに広いお家が必要となってきます。
もし自宅が狭く片付ける場所に困るようでしたら、このはじめてのお家はコンパクトでいいかもしれませんが、後々少しずつ家具や人形を増やしていきたいようなら初めからもう少し大きめのお家を買ったほうが楽しめます。
我が家が購入したのは「赤い屋根の大きなお家」という商品です。
こちらは部屋が4つもあり、バルコニーまでついています。
普通のバージョンは2階立てですが、組み立て方を変えると3階立てにすることもでき、たくさんの家具を収納することができます。
今我が家には赤ちゃんのお人形も含めて5体のお人形がいますが、全員家に入ることができます。
たまにシルバニアファミリー以外のお人形もお邪魔して楽しんでいることもありますが、お家が広いので結構な数のお人形たちで遊ぶことができます。
また電気もつけることができるので、夜になって電気をつけるとまた違った雰囲気で楽しむことができますよ。
可愛いが片付けが大変な小さい家具
シルバニアファミリーで一番困るのがやはり「片付け」「収納」でしょう。
我が家が買った「赤い屋根の大きなお家」は畳んでコンパクトに収納することができるのですが、やはり子供がしょっちゅう遊ぶため結局は開きっぱなしになってしまいます。
また親がキレイに家具などを配置して細かい部品も丁寧に並べたりしたところで、子供の手にかかれば一瞬でぐちゃぐちゃです。
シルバニアファミリーの家具は本当に小さいのによくできていて、冷蔵庫の中にはトマトやキュウリ、氷などが入っていたり、掃除機には付け替え用のノズルがついていたり、ケーキには小さなキャンドルが立っていたりと、見ているだけで楽しくなりますが、それがまたデメリットにもなってしまいます。
とにかく小さい物がすぐになくなります。
そして小さいため子供が自分で配置するにはまだ難しく、できないことでイライラしてかんしゃくを起こすこともあります。
お家を買うと家具もセットでいくつかついてくるのですが、その他の家具はまだ子供が小さいうちは増やさないほうが無難でしょう。
我が家では100均でピルケースを買い、その中に小さい部品をすべてしまうようにしています。
ただ気づくと子供がすべて出して散らかしているので片付く間もありませんが、寝る時や違う遊びをしている時はとにかくこのケースの中にまとめて収納してしまっています。
ふたもきちんと閉まるのでこのケースにいれてしまえばなくなることもなく、小さな部品をしまうのにおすすめです。
総合的に見て、うちの娘にはシルバニアファミリーは大正解でした。
散らかったり物がなくなったりしてしまうこともありますが、今まで買ったおもちゃの中では一番気に入っているようです。
多少大きくなってからもまたコレクションやインテリアとして楽しめるところもいいですよね。
ただシルバニアファミリーは商品がたくさんあり、新商品も次々と発売されているため、どうしても少しずつ家具やお人形が増えていってしまいます。
しかもお人形も家具も結構なお値段がするため、少しずつ買ったとしてもどうしてもそれなりのお金が必要になってしまいます。
そのためあまり物を増やしたくない人は「買うのはもうこれだけ」と心に決めたり、子供にも「これ以上は増やさない」ときちんとお話をしたりする必要があります。
そうは言ってもお店に行くと可愛い商品がたくさんあり、子供よりも大人のほうが誘惑に負けてしまうことも多々あります。
おままごとが好きな子供にはおすすめのシルバニアファミリーですが、買う際には誘惑に負けない強い気持ちをもってのぞみましょう。
育児日記ランキング ブログランキングに参加しております。
よろしければポチっとお願いします!